Home > Archives > 2012-05
2012-05
格言&癒し
- 2012-05-30 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
先日、知人のブログで紹介されていた格言を紹介したいと思います。
私にとっては耳の痛いところではありますが、心に留めておかなければと思
いアップするに至りました。(苦笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「忙しい人」と「仕事ができる人」の違い
「忙しい人」は、「忙しい」と周りに言えば、「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。
「仕事ができる人」は、「忙しい」と周りにいうことは、「無能の証明」だと思っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
私自身は、よく『忙しい』と口を衝いて出ているような。
(ハッ!!!)ってことは、・・・・・・
当社では、5月は一年の中でもっとも忙しい月の一つに挙げられます。
周囲に自分で自分を無能だと証明しなかっただろうか・・・。
これからも、心にゆとりをもって仕事に取り組もうと改めて思いました(*^_^*)
話はがらりと変わりまして、先日、近くを通りかかったお子さんの手に蛍がとまってたので、写真を撮らせてもらいました。蛍もキレイでしたが、この子供さんがものすごく人懐っこくて可愛かったです♪(自分の子供じゃないですよ☆)
もう、蛍の時期ですね☆
心を癒されに蛍を見に行こうと思います♪♪
中野
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
マラソンその後・・・
- 2012-05-30 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは。
先日のMさんのブログで紹介されました、たっくんこと古川です。
嵐のとくしまマラソンから早一ヶ月が過ぎました。
初のフルマラソンには過激すぎる天候の中、何とか死にもの狂いで走り切りましたが、
足の痛さと凍えるような寒さがトラウマとして残りました。(汗)
あの日から走る事をやめてしまっていたのですが、
車で走行中に歩道を走っているランナーの方を見るとやはり血が騒ぎます。
という事で、先週末に当事務所のYさんとSさんと3人でフィットネスジムを体験してきました!
ランニングマシンで約一ヶ月ぶりに走ってみました!
外でばかり走っていた私にとって、
適度にエアコンが効いていておまけにテレビまで見えてしまう空間は、
あまりにも贅沢すぎて少しソワソワしていまいました。
たまにはこういうのも良いですが、やはり私には季節の風を感じながら走る方が性に合っているようです。
一方、こちらはスタジオにて。
アロマYOGAとやらを受けてみました。
普段、ピラティスをやっているので近いものがありましたが、
やはりYOGA。
程よいリラクゼーションとラ・フランスの甘い香りに包まれて癒されてきました☆
卓球もやってきました。
元卓球部の二人の真剣勝負!
とは言っても、部活でやっていたのなんて中学生の頃なので
二人とも腕が訛っています。
これだけ楽しんだ翌日、筋肉痛になっていたのは言うまでもないですよね。
また機会があれば行ってみたいです!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
世紀の天体ショー☆
- 2012-05-28 (月)
- めぐみ会計スタッフブログ
皆様、ご覧になりましたでしょうか??
今回、日本全国広範囲で観測されました、
そう!
金環日食☆
徳島では282年ぶりの現象だそうです。
いよいよ
自然の造形美は本当にキレイですね。
滅多に見れないものを日常生活で観賞でき、
さらにデジカメに収める事ができ、
そして朝ご飯をゆっくり食べる事ができ、
『早起きは三文の徳』を実感したAでした。笑
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ならいごと。
- 2012-05-23 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは、柳生です。
もうすっかりあたたかくなりましたね。
(事務所の)窓から入ってくる風が気持ちいいな、
と思いつつ、ブログを書いています^^
突然ですが、みなさんは何か習い事されていますか?
私は社会人になってから、これといった習い事を
したことがありませんでした。
(何をするにもとにかく腰が重いのです;)
そんな私が最近通い始めたのが、英会話教室です。
通い始めたキッカケは、数ヶ月前に旅行先で知り合った、
外国の方々との交流がキッカケです。
外国の方々って、だいたい皆さん「母国語+英語」で
会話ができるんですね。
3日間ほどを共に過ごしたのですが、とにかく会話が
出来ない続かない!
カタコトの英語とジェスチャーとオーバーリアクションで、
何とかその場は乗り切ったものの、その時感じた言葉の壁。。。
しゃべることが出来たらもっと仲良くなれたかも!
と、心から悔やんだのがキッカケです。
当事務所から程近い教室に通っています。
日本人の女性の先生で、
分かりやすく丁寧に教えてくださいます☆
まだまだ入りたての初心者で、しかも英語は苦手科目。
イエス!ノー!を全力で言うことぐらいしかできない私。
先生いわく、とにかくボキャブラリーをたくさん覚えることと、
言い回しを覚えることが大切だそうです。
何でも、大人になって学ぶ、というのは
大変な反面、刺激があって楽しいです。
2年後・・・いや1年後、ペラペラになることを目指して、
日々勉強したいと思います☆
事務所の繁忙期もあと少しです。
改めて気を引き締め、今日からまたがんばろうと思います。
それでは(^^)/
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
汗かきました;
- 2012-05-18 (金)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは、めぐみなでしこ 佐藤です^^
前回の粟飯原に続き、繁忙期を乗り切るための
リフレッシュ法をご紹介いたします。
パパンっ!半身浴グッズです。
たまった疲れを一気に癒すがごとく、週末に2~3時間入っています。
音楽を聴いたり、DVDを見たり、本を読んだり、
ゲーム機で資格の勉強をしたり… 結構色々できてオススメです。
防水対策としては、お風呂のふたにタオルをひいたり、
ジプロックなどを活用したりしています。
半身浴は体温より少し高めのぬるま湯に胸の下あたりまでつかるのですが、
意外と熱い湯で肩までつかるよりも、ポカポカが長続きする気がします。
(冬場は汗をかきはじめるまで、乾いたバスタオルを肩にかけています)
日々の業務でパソコンに向かう時間も多く、目の疲れからくる肩こりや、
デスクワークによる冷えの解消、何よりもなでしこにはかかせない!?
美肌につながればと、リンパを流したり、パックをしたりしています(笑)
バスソルトなどを入れると汗が出やすいので、こまめに水分補給をします。
お風呂上がりにはストレッチをしたり、最近ではラジオ体操を始めました。
第二まで行うと、ちょうど心地よくて、そのままぐっすり眠れるので、
明日からまた頑張れます☆
無理のない程度にお試しいただければと思います!
それでは..岩盤浴でお尻がおサルになりかけた 佐藤でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
疲れたときの・・・
- 2012-05-16 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは、粟飯原です。
皆さんは、疲れたときのリフレッシュ方法などありますでしょうか。
わたしのなかでもいくつかあるのですが、そのひとつが音楽を聴くことです。
昔からクラシックギターが好きで、
学生時代にはコードを覚えて簡単な曲を弾いたりしていました。
今ではまったく弾けなくなってしまったのですが、
今でもたまにヒーリングミュージックやジャズのギターアルバムなどを聴いています。
ギターの音色を聴くととても癒される・・というかリラックスするのです*´v`*
自分で弾いていた頃も、誰かに聴いてもらうというよりも、
自分でリラックスするために弾いていました。
今月は当事務所で一番の繁忙期ですが、
上手く息抜きをして息切れしないように乗り切りたいと思います!
皆さんもお疲れの際には、楽器の音色に耳を傾けてみてはいかがでしょうか^^
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
自然?不自然?
- 2012-05-12 (土)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは、職員の西です。GWも終わってもう1週間が経ちました。
世の中的には「 まだ1週間 」なのかもしれませんが、
私どもにとっては「 もう1週間 」なんですよね。
というのも、当事務所にとってこの5月というのは1年で最も忙しいともいえる、
繁忙期であります。(確定申告期もありますが)
物理的な時間が限られているので、当然のごとく、かなり遅くまで仕事をするという事になります。
とにかく今月は体調を崩さないように気合で?乗り切ります!
で、今回はそのGWの話題を。
GWも実際はほぼ仕事をしていたわけですが、
その間を使って、家族で六甲山牧場に行きました。
やはり、GWはなめちゃイカン!というぐらいに人だらけでした!
私の家族は何回か来たことがありましたので、時間をずらして行動し、
大渋滞にはまる事はなかったのですが・・・・。
牧場はどこへいっても人だらけで、
軽食やおみやげ、屋台にはすでに行列がっ!
そして、ここの名物?といえば、羊の放し飼いやいろいろな動物と触れ合えること
なんですが、(本当に牧場中自由に移動してます、こんな感じ ↓ )
普段よりはるかに多い人の数に怯えてか、
牧場の入り口から一番遠いところにほとんどが非難していました。
さすがにそこまでは遠くて歩いていけませんでした。。。
普段は人の行き来する列の間をヒツジが駆け抜けていく光景があちこちで見られ、
他の牧場と違って、それがおもしろいのですが。
今年はヒツジは80頭ぐらい産まれているそうなので、
実際は数百頭はいるんじゃないですか。
みなさんも行く際には、ぜひ普通の週末や3連休に(笑)。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
東京
- 2012-05-10 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
このGWに東京に観光に行ってきました。
強行日程で行ったため、かなり疲労がたまってしまいました。
行き先はというと、スカイツリー、東京大学赤門等、有名な名所を回ってきました。
行きは飛行機、帰りは夜行バスの1泊3日でしたが、総額4万円近くかかります。
もう少し安ければといつも思います。
しかし、GW中だけあって人の多さが・・・
浅草からスカイツリーを見ましたが、人の多さにめまいが。
学生の時と違って、少し遠出をしようと思うとどうしても長期休暇の時しか行けないので、仕方がないです。
次は人の少ない自然に囲まれたところに行きたいと思います。
気温も天候も摩訶不思議ですが、体調には気をつけたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
我が家の住人
- 2012-05-07 (月)
- めぐみ会計スタッフブログ
我が家の住人です。何を思っているのか
たそがれています。
こやつのと出会いは 今から10年前
我が家には、もうすぐ12歳になる 犬もいるのですが、
日曜日に、いつも行く 河川敷に 散歩に出かけました。
すると ダンボールが 駐車場に落ちていて、そのダンボールを
のぞきこんで、クンクンしている我が家の犬、何を気にしてるのか
なと近寄って見ると 目がやっと開いたばかりの子猫が シャーっと
必死で威嚇しておりました。
夏だったので、このままほおっておけば1時間もたないなと
迷いましたが、つれて帰りました。
今では、家族の一員になりましたが、命の恩人の最初に見つけてくれた
犬とは、仲が悪いです。
それぞれ、年をとりましたが、ぜんぜん元気です。
この時期 抜け毛がすごくて大変ですが、これからも
元気で、長生きしてくれることを祈りながら、一緒に
生活しております。
犬の紹介は、またの機会に。それでは、大磯でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2012-05
- Search
- Feeds
- Meta