Home > Archives > 2012-09
2012-09
秋
- 2012-09-25 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
暑さ寒さも彼岸まで・・・
ずいぶん涼しくなり秋めいてきました。
この秋の彼岸に咲く曼珠沙華が、
猛暑や冷夏に関係なく時期を間違えず咲くことに
不思議を感じている工藤です。
「読書の秋」といいたいのですが、活字離れが進んでいる私は、
「鑑賞の秋」という事にして久々にDVDを観ました。
宇宙への探査機の打ち上げから帰還までのお話でした。
プロジェクトに携わった多くの人々の思いや、
宇宙を通して命の素晴らしさを少し感じた日でした。
今月末はちょうど「中秋の名月」なので、
澄んだ夜空にきれいな月が見えるといいですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
☆夏の思い出☆
- 2012-09-25 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは、税理士法人めぐみ会計の瀬々です。
まさにお彼岸あたりで秋らしさが出てきましたね。
今年の夏もいろんな事をしました♪
↓ もちろん恒例の庭プール♪
↓ 高知のひろめ市場にも行きました
↓ 高知城にも行きました。
↓ 息子の誕生日にはチョコレートフォンデュを♪
↓ なつかしいでしょう?
海、BBQ、市民プール、お祭り、花火大会と
夏を満喫しました♪
まだキャンプに行こうと考えておりますが・・・(笑)
みなさんはどんな夏を過ごされたでしょうか?
税理士法人めぐみ会計 瀬々
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ウルトラマン
- 2012-09-25 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
先週の日曜日は秋晴れで気持ちのいい一日でした。
少し冷たくなった風も心地よく、絶好のお散歩日和 ♪
ということで、息子とふたり、街へお散歩に繰り出しました!
高松市美術館の中を通り抜けようと入ったら
なんと・・・
ウルトラマンがっ!
ちょうどウルトラマンアート展が開催されているところでした。
ウルトラマン世代じゃない私と息子・・・。
今回は観覧することなくスルーさせてもらいましたが、
来館者はオジサマ率が高く、みなさん楽しそうでした。
来月の28日まで開催中だそうですので、興味のある方は是非☆
その後、丸亀町グリーン4階のガーデンテラスの
芝生の上でごろごろしたり、追いかけっこしたり
やわらかい芝生を堪能しました。
息子もぐずることなく、終始ご機嫌のまま、
ドーナツなどを食べて帰路につきました。
なんてことない一日ですが、リフレッシュできました。
来月は決算が多いので頑張ります!
高松事務所 前川
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
食欲の秋
- 2012-09-18 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
秋と言えば、やっぱり食欲の秋になってしまいますね(*^_^*)
先日、久しぶりに飲みに行ってきました♪
美味しい料理がたくさんでした!!
脇役のようにあるすだちが最高です!!
トマトとチーズの組み合わせ大好きです☆
デザートもオシャレでした。
ワインは正直、飲めないのですがオシャレな雰囲気に後押しされて飲んでみました。
やっぱり、ちょっと苦手です・・・。
今年は、食欲の秋ばかりではなく、スポーツも始めてみようかなと思ってる中野でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
仕事の7つ道具
- 2012-09-13 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
仕事の7つ道具といえば、筆記用具、電卓、PCなどなど…
色々ありますが、最近私の必須アイテムがコレです!
今、CMなどでも世間を賑わせている(?)PC用メガネです。
写真では分かりにくいと思いますが、レンズの部分が少しブラウンがかっています。
ブルーライトをカットして、目を疲れにくくしてくれるものらしいです。
私も最初は、
「目は一生もの!流行ってるみたいだし、買ってみようかな。」
ぐらいの軽い気持ちで、半信半疑でした。
実際使ってみても、効果はあまり分からず。
正直、無駄遣いだったかなー。と思っていました。
その効果がはっきり分かったのは、メガネを家に忘れて出社してしまった日でした。
いつも通りPC作業をしていると、PCの画面が格段に眩しい!目がしょぼしょぼする!
その日、古川のお仕事7つ道具に ‘‘PC用メガネ’’ が仲間入りしました。
(注:個人の感想です。効果には個人差があります。業界の回し者ではありません。)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
またまた天体ショー☆
- 2012-09-10 (月)
- めぐみ会計スタッフブログ
まだまだ日差しは強いですが、朝晩は涼しくなってきました。
先週の空の写真。
秋によくみられる高~いところの雲=すじ雲(たぶん)、発見です!
ところで、先月末の話になりますが、
皆様、ご覧になりましたか?
ブルームーン☆
1ヶ月の間の2回目の満月をそう呼ぶそうです。
なんだか神秘的☆
次は3年後の予定だそう。
その前に、中秋の名月が30日に!
空気が澄んでくる時期、空の表情を楽しみましょう♪
秋が近づく気配にソワソワしだしたAでした。
(夏が一番苦手なので (笑))
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
自然に癒される
- 2012-09-10 (月)
- めぐみ会計スタッフブログ
少し前のことですが、
とある川へ泳ぎに行ってきました。
真夏の真昼間だったのですが水は恐ろしく冷たかったです。
分かりにくいと思いますが、
川辺にねころがって撮ったものです。
川も山あいの上流に行くと木陰がたくさんあり、
また川面で冷やされた涼しい風もあって
真昼でも過ごしやすかったです。
普段、冷房のきいたところばかりにいて
暑いのが苦手な私でも、ぐっすりお昼寝できました。
大分過ごしやすい気候になってきました。
ですが、まだまだ暑い日もあります。
寒暖の差で体調を崩さないよう、
皆様お体にお気を付けください。
柳生でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
最近の徳島
- 2012-09-05 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
近年、夏になると突然雨がよく降りますね。今も事務所の外は大雨です。
先日、久しぶりに徳島駅前に行ってみました。
まずそごうへ。お洋服はすでに秋物が出てました。
まだ暑いのに買う気になりませんね(笑)しかもフロアも暑い。。。
そごう内のたまに行く服屋さんのお姉さんと少し世間話をしたのですが、
節電のため、エアコンを控えめにしていて暑いんだそうです。
節電もわかりますが、ちょっと話をしただけで少し汗をかいてしまうほどの暑さ。。。
せっかく秋物の服が出ていても、暑くて試着しようと思えませんでした。
それって売上下がっちゃうからダメなんじゃない??って思ったのは私だけでしょうか。
CITYもテナントが減って閑散としていました。
藍住に○○タウンが出来てから、駅前のお客さんは更に減っているそうです。
徳島のタウン誌の『買い物するなら何処?』的なアンケートにも、こぞって上位に藍住
がランクインしていました。
かといって、数回ゆめタウン(あ、言っちゃった。)にも行きましたが、
確かに人は多いのですが買い物袋を持った人はほとんど見かけませんでした。
飲食店はそこそこ並んだりお客さんが入っているので、だいたいの人は
ご飯食べて、ぐるっと店内見て(見るだけ)、食料品買って帰るって流れが多いのでしょうね。
一年後、ゆめタウンのテナントも減ってしまわないことを願うMでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ぷるぷる
- 2012-09-02 (日)
- めぐみ会計スタッフブログ
Septemberですね佐藤です^^
お肌が乾燥しやすい季節になりますが、みなさん、ヨーグルト食べてますか??
毎日食べているよ!という方、毎日食べたいんだけどね!という方々にオススメしたいのは、
『自家製ヨーグルト作り』です。
実は私、ヨーグルトが苦手なのですが^^; 自分好みに作ってみたら毎日食べれるようになるかなと思い、作り始めたのがきっかけです!
色々な味・硬さに挑戦していたら夢中になってしまい、いつの間にか1年続いていました☆
一度にたくさん作れるので、オムレツに入れたり、ソースやドレッシング、チーズ作りなど料理にも使えます。
作り方はとても簡単で、材料はこの2つ↓
プレーンヨーグルトと成分無調整牛乳です!
この2つをかきまぜながら…
このヨーグルトメーカーというものに入れます!(容器は事前に熱消毒しておきます)
温度と時間を設定しておけば自動で作ってくれます☆
40度で温められること6時間・・・、冷蔵庫で2時間冷やし固めれば・・・
こんな感じにできあがっちゃいます☆ ケッコウジカンカカルノネ!
牛乳の代わりに豆乳を使ったりもします。ヨーグルト種菌は、ケフィアやカスピ海でも大丈夫です。
トッピングもフルーツやジャムやきな粉などお好みで楽しめます。
あっ!手前で浮いているのはブドウです。。
最近では、塩麹ならぬ『塩ヨーグルト』というものがあるらしく、野菜を漬けると乳酸菌の力でうまみがアップしたり、肉はやわらかく、魚は臭みがなくなるそうです。
ヨーグルトに塩や味噌などを混ぜるだけなので、早速試してみようと思います。
それではみなさん…『〇〇な秋』を楽しみましょう☆
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2012-09
- Search
- Feeds
- Meta