Home > Archives > 2012-11
2012-11
バカボンのパパ
- 2012-11-28 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
最近誕生日を迎えました。年齢は想像にお任せします♪
つい最近見たアニメの気がしますが・・・・・
歳をとるのは早いですね。
この年齢になっても人生に迷う事ばかりです。
子日はく、吾、十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑はず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順ふ。
七十にして心の欲する所に従へども、矩を踰えず。
私はと言えば、
十五に、勉強などせず遊びまくり。
三十に、人生の放浪開始。
四十に、しばし休息。
五十は、何してるでしょ? 天命がわかっているような気がします。
六十は、再度、放浪者。
七十は、楽しく健康に生きたいです。
以上、迷える廣田でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
プチ断斜離
- 2012-11-22 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
最近、秋が短くなったと言われますね。
昼間は、少々の厚着をすると何とか大丈夫ですが
さすがに11月にもなると、夜は寒くて暖房が恋
しい季節になりました。
そこで、少し早いのですが大掃除も兼ねて片付け
と模様替えを始めたところ、不要な物が出るは出
るは・・・。
読み終えた雑誌や着なくなった服、使わなくなっ
たバッグや一度も履いてない靴等など・・・。
無駄な物の多さに自分でびっくりやら呆れるやら。
早速、思い切った断斜離を・・・と思って始めた
はずですが、さすがに一度も履いてない靴とは別
れられず(いつ履くかわかりませんが)再び、靴
箱へ逆戻りとなりました。
そんなこんなで、まだまだ片付け中の11月です。
早く、暖かいコタツに入りたいMでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大学祭
- 2012-11-14 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
先日、徳島大学の大学祭をのぞいてきました。
お目当ては、医学部学舎の病理解剖展です。
車を止めると会場へまっしぐら
小学生から年配の方まで幅広い層の人がいました。
心臓、肺、肝臓、胃、腸、腎臓などの臓器標本や
顕微鏡でみる組織標本などが展示してありました。
例えば、正常な臓器と腫瘍により膨張した臓器が並べてあり、
その異常な大きさを対比できたり、
病変部分がわかるように臓器をスライス状にしてあったり、
腸がとても長いのがわかるようにトレーにのせられていたり、
という感じです。
数名の学生さんが標本について説明してくれました。
先客が多く、時間もあまりなかったので、
心臓の説明が聞けなかったのがちょっと残念でした。
でも、粗品はきちんともらってきた工藤でした。
↓(注射器型のボールペンです)
機会があれば、また来年足をはこんでみようと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
☆予告どおりのキャンプ☆
- 2012-11-08 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんばんは、税理士法人めぐみ会計の瀬々です。
ようやく朝晩が寒いくらいになってきましたね。
寒さが苦手な私ですが、今年は冬を楽しもうと考えています♪
そのためには寒さ対策をそろそろ始めないと☆
今日は前回のブログで予告していたキャンプに行ってきましたので、
そのご報告☆
高松市庵治町にある『太鼓の鼻オートキャンプ場』に行ってきました♪
↑目の前が海なのですが、こんなにキレイなんですよ☆
↑こんなコテージで1泊しました♪
子供たちは大喜び☆
↑白い砂浜で大ハシャギ!!
ちなみに暖かいとは言えど10月で、この時点で服はビチャビチャです(汗;)
↑夜ごはんはBBQ♪
とはいえ不精をしてガスコンロです・・・
↑食後のデザートは子供お待ちかねの焼きマシュマロ♪
う~ん・・・甘い(汗;)
食事の後はコテージでゴロゴロ☆
その後シャワーを浴びて就寝☆☆☆
↑朝6時に起きてコーヒーと朝日♪
コーヒー豆とミル、コーヒーメーカーまで持って行っちゃいました(笑)
私はこれが一番の目的♪最高で~す(^〇^v)
で、また海で貝殻拾いをして、片付けて帰路に。
↑帰りは屋島の「わら家」でうどん♪朝なのに多い!!
こんな感じで1泊2日のキャンプが終了しました☆
アウトドア派ではない私なので「炭にテント」ではなく、
「コンロにコテージ」ですが、すごく楽しくいい体験ができました♪
子供たちも喜んでくれました(^〇^)
また行きたいと思います。。。
これで今年の瀬々家の夏が終了しました☆
☆ 太鼓の鼻オートキャンプ場 ☆
市営なので1泊6000円とリーズナブルですし、
キレイな海、優しい管理人さんもいてお薦めですよ♪
税理士法人めぐみ会計 瀬々
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ちょっとほしい
- 2012-11-07 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
みなさん、ガラスの仮面という漫画をご存知でしょうか?
私が生まれる前から連載が始まり、そして今も続いている少女マンガの大御所です!
ドラマ化もされていますので、知名度は高いと思うのですが、
実際にずっと読んでいるとなると、そこそこコアなファンといえるかもしれません。
私もそんなファンの一人でして、
もしアメトークで、「ガラスの仮面芸人」の放送回があったら、
結構ついていける自信があります。
そして今回、
そんなガラスの仮面ファンの心をくすぐるものが・・・!
なんと 「ガラスの仮面かるた」 がでていました!
マヤ(主人公)が放つセリフを、まるで自分のもののように読み上げられる・・!
ほ、ほしい…
書店でしばらく悩みましたが、
周りにいる仮面ファン(ガラスの)がおらず、一人でかるたは悲しすぎるので
あきらめた前川でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
通勤
- 2012-11-06 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
私の通勤時間は片道約45分程かかりますが、日々の生活の中で唯一1人になれる
この時間と空間が私は好きです。
最近の車の中はこれ↓
今までは全く聴かないようなジャンルの音楽でしたが、息子の影響で聴き始め、
歌詞がすごくよくて、今ではすっかりはまってます(*^_^*)
最近は秋と言うより冬に近づいてきております。
寒くなってきましたので、風邪にはお気を付け下さい。
中野
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
そば打ち
- 2012-11-01 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
最近流行の女子会!
私も流行に乗ってみて、同年代の友達で定期的に女子会をしているのですが、私たちの女子会はカフェでランチ等の可愛らしいものではなく…
テニス、バドミントン、ピクニック、陶芸etc…
とにかく、今やりたいことをやっていこう!がモットーです。
今回のお題はタイトル通り、そば打ちでした!
写真の順番に工程が進んでいき、最後は自分たちの作ったそばで舌鼓!
苦労した分、味もひとしお。
各々好きな天ぷらもオーダーして、そばパーティーの幕開けでした!
一応、そば打ち学校という名目だったため、卒業証書もいただきました。
友達の子供(一歳)にとっては初めての卒業証書!
くしゃくしゃにしていましたが。
興味があれば、皆様もぜひ!
次回女子会は藍染めか陶芸part2かで悩んでいる古川でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2012-11
- Search
- Feeds
- Meta