Home > Archives > 2013-08
2013-08
読書
- 2013-08-29 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
めぐみ会計の村上です。
お盆休みに旅行に行かず、猛暑だったので、久しぶりに本を読んで過ごしました。
読んだ本は永井孝尚氏の「100円のコーラを1000円で売る方法」のコミック版です。
インパクトのあるタイトルです。
内容としては、マーケティング論についてでした。
その中でいくつか紹介してみます。
顧客満足の式として、商品なりサービスを提供するときに
顧客が感じた価値−事前期待値=顧客満足
というものがあります。
この式でいくと、
顧客が感じた価値=100
事前期待値 =100
となると、顧客満足=0 になります。
つまり、顧客の望む商品やサービス(事前期待値)だけを提供していては、顧客満足はゼロということです。
必要なことは、事前期待値を超える、裏切るようなことをして初めて、顧客満足があります。ただ、事前期待値は最低限で、それ以上の付加価値をどうつけていくかが問題です。
顧客の潜在的なニーズ、問題点を見つけていかなければなりません。
次に、価格競争は安易にしてはいけない、ということです。
市場には、シェアトップの「マーケットリーダー」とそれ以下の「マーケットチャレンジャー」があります。
当然、大半の企業はマーケットチャレンジャーになります。
価格競争になると、規模の差で、マーケットリーダーが本気で値下げをすれば、高確率でマーケットチャレンジャーは負けてしまいます。
それよりも、マーケットチャレンジャーは提供するものの付加価値をどう高めるかを考えなければなりません。
そこでポイントになるのが、「バリュープロポジション」です。
これは、競合他社が提供していないもので、自社が提供できるものです。当然顧客が望んでいるものでなければなりません。
これをするためには、競合他社が何を提供しているか、また顧客が何を望んでいるかを分析する必要があります。
これは一朝一夕で見つけることは、かなり難しいですが、常に考えていかなければならないことです。そこに商機があると思います。
最後に、新商品を販売するときの方法です。
顧客や見込み客には、大きく分けて5つのパターンに分かれます。
イノベーター=革新性を最優先
アーリーアダプター=先行ユーザーを気にせず、実際によければ買う
アーリーマジョリティ=先行ユーザーが使ってみて、良さが証明できれば買う
レイトマジョリティ=アーリーマジョリティの後に買う
ラガート=ほとんどが買った後に買う、保守的
新商品、新サービスを販売するときは、イノベーターとアーリーアダプターを対象にします。
この2つは、全体の20%弱しかいないので、これを突破しなければ、どんなに良いものでも埋もれていきます。突破するためには、顧客や見込み客の反応を見て、上記の5つのパターンに分類することです。
提案している顧客や見込み客がレイトマジョリティーやラガートであれば、いくら新商品を提案したところで、受け入れてはもらえません。時間の無駄です。
上記のことは実践しなければ、単なる机上の空論です。実行、反省また実行していかなければなりません。
個人的には、実行できていないので、机上の空論止まりです。いわゆる「言うは易し、行うは難し」です。
また、以上のことは、私見も入っています。本はより詳細に書いていますので、興味がある方は読んでください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
熱帯夜
- 2013-08-23 (金)
- めぐみ会計スタッフブログ
皆様、毎夜 寝苦しい夜を過ごされているかと思いますが、この異常気象の蒸し暑い夜をどのようにして睡眠をとられていますでしょうか。
ほとんどの方は、クーラーをかけて休まれていると思われますが、私は寝るときクーラーは一切かけません。もちろん日中や、仕事から帰宅し、食事をするときなどはつけますが、寝るときは、絶対につけません。クーラーをつけると朝かなり体がだるいですし、仕事中は、ほとんどクーラーの効いた事務所の中なので、夜 寝る時ぐらいは、なしで過ごすようにしております。かなり暑くて寝苦しい夜もありますが、結構 寝られるものです。
対策としましては、まず寝る直前に シャワーを浴びます。このシャワーが、大事なのですが、かなり冷たいぬるま湯いやほぼ水です。体が冷え切って、快適な間にすぐ布団に入ります。
次に、窓を30cmほど開けて網戸にし、扇風機をかるく体に当たるくらいにして首ふりにします。外気が部屋を通り抜けるように部屋の入り口のドアもあけて風が通るようにします。朝方は寒い時もあります。
それでも、昨日一昨日は、かなりしんどかったです。でも眠れました。
夏は、暑くて汗をかいて当たり前と、決めて眠れば、多少の暑さも平気です。今年の暑さもあとどれくらいでしょうか。昼間はまだまだ暑い日が続くでしょうが、朝夕は多分もう少しの辛抱と思います。
皆様、一緒に頑張って乗り気ましょう。
夏は冬が恋しく冬は夏が恋しい大磯でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
歴史は繰り返すかも?
- 2013-08-21 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
休日は株や世界中の先物市場の研究をしています。
もうかれこれ10年以上になります。
研究内容は過去の動きから、未来を予測します。
例えば、ドル円は日中円高傾向、夜間に円安傾向になります。
下記グラフは過去7年間のドル円
昼間(8時~16時) 売り
夜間(16時~8時) 買い
を毎日繰り返した場合の損益累積グラフです。
トータル92円ぐらい勝てています。
実際の取引では数千のシステム(勝ちパターン)から100程度のシステムを選び
全体で綺麗な右肩上がりのシステムを組んで運用しています。
以上、システムトレーダー兼プログラマーの廣田でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
三 宮
- 2013-08-09 (金)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは。
今年は、本当に暑い毎日ですが、体調はくずされていませんか?
1ケ月ほど前になりますが、三宮に行って来ました。
ちょうど、バーゲンが始まったばかりで、どの店も人・人・人…。
その為、人に酔ったのか、ランチ時には食欲が全くなくアイスコ−ヒ−
のみで少し残念でした。
それでも、夏仕様のバッグやサンダル・アクセサリ−もゲットし
大満足な1日でした。
今度は、リニュ−アルした“ umie ”で美味しい食事と楽しい
ショッピングを満喫したいMでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
山崎蒸留所
- 2013-08-06 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
こんにちは (^_^.) 高松事務所 前川です。
高松も本当に暑いです。
今日は自転車で来ましたが汗だくです・・・。
そんな暑い中、先日サントリーの山崎というウイスキーの蒸留所見学へ、旦那さんにくっついて行ってきました!
ウイスキーを作る過程で、ポットスチルという大きな窯で蒸留するところがあるんですが、
サウナより暑く、1分とはいられないほどでした。
しかし説明してくれる蒸留所のおじさんの話がなぜか長く、もうくらくら・・・
と思っていたところで、ジャーン!!
そうです! 試飲です!
山崎の原酒3種と山崎12年、そしてサントリーのもう一つのウイスキー「白州」計8種類の
お酒が、エアコンのよく聞いたお部屋に用意されていました♡
ストレート一気飲みはさすがに無理ですが(お酒に失礼ですね)
ほどよく酔っ払い、山崎を後にしました。
予約すれば見学できますので、お勧めですよ。
サントリー山崎蒸留所
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
セミナー参加してきました
- 2013-08-06 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
先日、少し遅いですが平成25年度相続税・贈与税の
税制改正セミナーに参加してきました。
今回の注目点は、
①直系尊属からの教育資金の一括贈与の非課税措置
②相続税の基礎控除・税率構造と贈与税の税率構造の見直し
といった具合です。
①は平成25年4月1日より既に始まっており、
平成27年12月31日までの間の贈与が対象です。
直系尊属からの適用要件を満たした贈与で、
教育資金の内容により非課税となる限度額も、
500万円または1500万円と違ってきます。
②は平成27年1月1日以降の相続・贈与から適用となります。
相続税の基礎控除は4割減、税率も8段階となり、最高税率が
55%となります。
また、贈与(暦年贈与)に関しても、
20歳以上の直系卑属の者とそれ以外の一般の者とに分けられ、
それぞれで税率構造が見直し・創設されています。
ごくごく簡単な説明ですが、①、②とも細々な要件等がありますので、
適用前にご確認ください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2013-08
- Search
- Feeds
- Meta