Home > Archives > 2015-01
2015-01
インフルエンザ大流行
- 2015-01-29 (木)
- めぐみ会計スタッフブログ
今週末からまた寒い日が続くようですが、いかがお過ごしでしょうか?
私のからだは暖かい日との寒暖差についていくのがやっとです。
さて、今年もインフルエンザが大流行しています。
徳島県も現在インフルエンザ流行警報が発表されています。
(国立感染研究所H27.1.21データ参照)
先日、私の友人はインフルエンザと判定されました。しかし、体温は34度台と低く発熱は最後までありませんでした。発熱がなくてもインフルエンザの可能性があるということに驚きました。
ちなみにインフルエンザの予防方法は、「うがい・手洗い」「マスク着用」「アルコール消毒」だそうです。
まだまだ厳しい寒さが続きますので、体調には十分お気をつけください。
もし体調が悪ければ、早めの診察を心がけて頂ければと思います。
めぐみ会計 M
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年税制改正大綱(相続税)
- 2015-01-20 (火)
- めぐみ会計スタッフブログ
今年ももう3週間が過ぎようとしています。早いですね。
会計事務所の繁忙期の到来です。
去年の年末に平成27年度税制改正大綱が決定しました。
相続税関係を簡単にではありますが、まとめてみましたのでご参考にしてください。
●直系尊属からの住宅取得等資金の贈与の非課税枠を下記のとおりに拡充したうえで適用期限を平成31年6月30日まで延長
①住宅用家屋の取得等に係る対価又は費用に含まれる消費税の税率が10%の場合
【平成28年10月~平成29年9月】
良質な住宅用家屋 3,000万円
上記以外の住宅用家屋 2,500万円
【平成29年10月~平成30年9月】
良質な住宅用家屋 1,500万円
上記以外の住宅用家屋 1,000万円
【平成30年10月~平成31年6月】
良質な住宅用家屋 1,200万円
上記以外の住宅用家屋 700万円
②上記①以外の場合
【〜平成27年12月】
良質な住宅用家屋 1,500万円
上記以外の住宅用家屋 1,000万円
【平成28年1月~平成29年9月】
上記以外の住宅用家屋 700万円
【平成29年10月~平成30年9月】
良質な住宅用家屋 1,000万円
上記以外の住宅用家屋 500万円
【平成30年10月~平成31年6月】
良質な住宅用家屋 800万円
上記以外の住宅用家屋 300万円
●平成27年1月1日から平成31年3月31日までの間の結婚・子育て資金の一括贈与について1,000万円まで非課税制度の創設
●教育資金の一括贈与の適用期限を平成31年3月31日まで延長(現行平成27年12月31日)
今回の大綱はご覧のとおり次世代への財産の移転の特例の新設、延長となっています。
生前に財産を子や孫に贈与して財産を減らす方法はみなさまよく活用されている相続税対策のひとつです。ただ、ある特定の子や孫ににだけ贈与をして他の人には贈与していなかった場合には、いざ相続が始まった時にもめる可能性があります。
『お兄ちゃんだけ先にいっぱいお金贈与してもらってずるい!』
ご自身の財産ですので誰にあげようが自由です。しかし、偏った贈与を行うと自分の亡くなった後に大ゲンカが勃発する可能性もあるということもお考えになられた方が良いと思います。
税金の対策も重要ですが、残された人たちが幸せになるような対策も重要です。
めぐみ会計 資産税部門 I
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
あけましておめでとうございます
- 2015-01-19 (月)
- めぐみ会計スタッフブログ
当ブログを見て下さって誠にありがとうございます。
まだまだ寒さの厳しい毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日、毎年恒例、お年玉付年賀はがきの抽選会が行われました。
1等は1万円で33,185本
10万枚に1枚の割合だそうです。
さて、葉書を投函する際に必要な切手ですが、これは消費税法上非課税仕入となっています。
しかし定形封筒の配達代金82円には76円に消費税の6円が含まれています。
仮に切手を課税仕入としてしまうと、購入する際に税金を含んだ配達代金82円に
更に8%が課税され、二重課税となってしまうので、切手は非課税仕入となっています。
では配達代金に含まれた消費税6円はどこで転嫁されるのかというと、原則的には、その葉書を投函した時点で課税仕入れとなります。
国税庁 物品切手の購入費用
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/16/16.htm
しかし、いちいち投函するごとに課税仕入れの処理を行うことはあまりにも実務上煩雑なので継続適用を条件として、購入した際に課税仕入れとすることが認められています。
インフルエンザも流行っていります。皆様どうか体調管理には気をつけてください。
今後とも税理士法人めぐみ会計をよろしくお願い致します。
めぐみ会計 T
税理士法人めぐみ会計(税理士事務所、会計事務所)
事務所:香川県高松市三条町109−8 東洋ビル2F
徳島県徳島市中昭和町1−3 山一興業ビル5F
医療に特化した税理士法人
・医療税務 ・医院開業 ・月次訪問サポート業務 ・決算申告業務 ・法的手続代理
・都道府県決算届作成 ・開業/法人成シミュレーション ・病院機能評価支援
・定款変更 ・事業継承相談 ・相続対策 ・消費税対策
・役員報酬並びに退職金相談
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
あけましておめでとうございます
- 2015-01-10 (土)
- めぐみ会計スタッフブログ
昨年中は大変お世話になりました。本年も引き続きよろしくお願いいたします。
皆様は年末年始はいかが過ごされましたか?
私は年末に祖母の家で毎年恒例のお餅つきをしました。
もち米を購入して、たき火でもち米を蒸して、杵と臼でつくという昔ながらのお餅つきです。
(私は基本、火の当番をしておりお餅をつくのは叔父さんがしておりましたが・・・)
よもぎ餅、白いお餅、きび餅(とうきびというものを粉末にして混ぜ込んだお餅)などを作りました。
ちなみに今回のお餅(白い丸いお餅)1個当たり35円ぐらいになるかと…。
(もち米1.4キロで約700円、この量のもち米で作れるお餅は大きさにもよるがだいたい20~30個ほど)
スーパーなどで購入すると1キロのお餅をだいたい500円~で買えると思うのですが、やはりつきたてを食べることや、
季節を感じられるので、いろいろ大変ですが毎年ついています。
また、食べたい種類の量をこちらで調節できるのも手作りならでは、ですよね。
これから、確定申告などで忙しくなるのでお餅を食べて力をつけ乗り切っていきたいと思います。
来年は、たき火で焼き芋に挑戦しようと密かにたくらむSでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
明けましておめでとうございます
- 2015-01-07 (水)
- めぐみ会計スタッフブログ
皆様、新年あけましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり過ごせた方や忙しかった方、それぞれかと思いますが、
新しい年がスタ−トしましたね。
私ごとですが、昨年を一言でいうと「変化」の年でした。
たくさんの方との新しい出会いがあり、別れもありました。
1年前には、今現在の自分の姿は想像していなかったです。
1年という過程の中で、予期せぬ出来事が起こるということもありますが
良き日が過ごせるような努力をして
受け流せるとこは流して・・・(笑)
1日、1日を乗り切っていき、今年も無事に終えられたらよいなと思っています。
2015年が皆様にとって良き年であることをお祈りいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始に食べすぎで胃腸が弱っている I でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2015-01
- Search
- Feeds
- Meta